重要なお知らせエリアを非表示

2025/06/07 14:12

こんにちは、
富良野花七曜の松本です。
初夏の陽気が感じられるようになり
雪をかぶった十勝岳がとても美しい富良野から
ドライフラワーの飾り方をご紹介♪

今日ご紹介するのは”ミナヅキ枝付 大サイズ”


ベージュ~ピンクのグラデーションが美しい
あじさいの一種です。

優しい色味はブルー系のあじさいとは
ひと味違う可愛らしさ。

アンティークにも似合う
ニュアンスカラーは
あわせるお花によって
爽やか夏のあしらい、
そして、秋のあしらいにも
おすすめです。


◆特徴・サイズ感

花の丈はおよそ25cm以上。
大きなお花なので1枝でも様になります♪


◆ベースに挿すだけでおしゃれ♪
たっぷり4本を挿して。
インテリアのフォーカルポイントに
なること間違いなし♪

【使用商品】



ブルー・パープル系と合わせると
爽やかな夏色のアクセントに。

【使用商品】




アンティークなくすみカラーには
パンパスグラスが良く似合います♪

レトロな椅子に置いて
フプの森のディフューザーで
自然の香りをプラスして
癒しのコーナーを。







アンティークカラーは
インダストリアルなあしらいにも♪

アイアンボトルベースに
シースターとあわせて
シックでおしゃれな雰囲気に。








●飾る際のワンポイント●
1つの株にたくさん花がつくミナヅキは
向きによってお花の色や形が変わります。

飾る前にくるりと回して、
自分の好みの向きを選んで飾って下さいね♪




◆合わせるお花で変わる印象
白樺の枝などのシックな枝ものと あわせると秋冬にもぴったりな 大人カラーに。







ユーカリポポラスのグリーンとあわせると
爽やかナチュラルな印象に
ローナスのイエローをアクセントに。








白いリースと
HBチースの小さなお花をあわせて
エレガントな印象に♪






★気を付けることやお手入れについて★
大きなサイズのミナヅキ枝付は そのままベースに飾るのがおすすめです♪ ベースは 1枝で飾る時は細口のものがおすすめで、 何本か飾る時や 他のお花と合わせる時は あわせるお花にもよりますが、 少し口が広いものを 選ぶと良いかと思います。 ★飾る場所★ 直射日光の当たらない乾燥したところだと 色がより長持ちしますが、 劣化による花落ちが少なく、 キナリに変化しても アンティークでかわいいお花ですので お好みの場所で飾るのが良いと思います。 ★色の変化★ 月日が経つとだんだんとシックな キナリ~ピンク色に変化していきます。 飾っていてときめかなくなったらお取替えください。 ★お手入れについて★ 週に1回程度 お外でゆすったり息を吹きかけて 埃を飛ばしてください 【花合わせのコツ】 同じベースに挿すのであれば やや丈が長めのものがおススメです。 短いお花系のものと合わせるのであれば ミナヅキの枝を詰めたり、 別のベースを横や手前に置いて お花を挿して 楽しむと良いと思います。 ミナヅキのパステルカラーは グリーンやラベンダー4号のパープル、 パンパスグラスなどのキナリ色や 野バラの実のこっくりとした赤など がおすすめです。 赤やパープルでも色がとても濃いものや 黄色やピンクと合わせる時は お花によってくすんだ印象になってしまうので 注意が必要です。 飾り方やスペースにあわせて その他のお花をチョイスするといい感じです。